剣道場とラインとラインテープと:ヲタクっぷり[51]
剣道場の床について、多くの剣道人はその材料については「針葉樹の無垢材や集成材」を是とし、サーフェスについては「無塗装・オイル塗布」を是とします。 この木材と仕上げによって、床の表面は非常に柔らかく、ほどよく滑るものとなっ …
剣道場の床について、多くの剣道人はその材料については「針葉樹の無垢材や集成材」を是とし、サーフェスについては「無塗装・オイル塗布」を是とします。 この木材と仕上げによって、床の表面は非常に柔らかく、ほどよく滑るものとなっ …
以前、以下のポストを書きました。 > 拙ぶろぐ。:無料アプリ侮るなかれ、、、科学的な指導へ?! これはiOS、そして今ではAndroidでもできます。 とても便利です。 でも、私の職業柄、もっと、、、と思っちゃうんですね …
仕事でとある国のとある国際学会に行ってきた。 国こそ違うが、数年前に行ったものだ、、、そのときも一緒だったTK太郎後輩くんには、しっかり勉強しろと、世界を見ておきなさいといわれているんだな。 私自身だけでなく、剣道界もそ …
以前、下記のようなポストをしましたけど、こんな遠い地に行かないでも、「剣道ってすばらしい」というのが身近で感じられました。 > 拙ぶろぐ:剣道ってすばらしいのか?! 年末押し迫った中、職場の前にある小 …
先月あたり、名古屋方面の大会で応援がとても元気だったようで、学生剣道では以下のアナウンスがやたらとされています。 以前は「ご遠慮ください」だったので口調が荒ぶってきてます、最近。 「応援は拍手のみで声援は禁 …
剣道ヲタクなのはこのぶろぐでおわかりとおもいますが、何回かぶろぐもかきましたが、まだヲタクなものはありまして、、、 今回のものは、仕事とも絡んでいるかもしれませんけど、スゴいスマホアプリを見つけました。 いまはiOS版だ …
さて、生きているご報告と新しいポストをちょこっと。 東京の祭りもでましたし、京都にも行きましたし、デシにいたっては、昨年はいい結果を残せなかったのをバネにインカレ個人(大阪)の切符を獲得してくれました。 コイツは、以下の …
引越しした途端、ポストの更新がとどこおってること、期待されている読者には大変申し訳ありません。 生きてます( ー`дー´)キリッ 年齢的にも剣道をいままで以上に取り組みたいとあわてふためいている中、本務がとってもいそがし …
床のことを「序・破・Q」とやろうと思ったのですが、3回くらいではおさまりそうもないので(3)ということにします(笑) 弊社の剣道場、、、ヒノキの集成材、無塗装です。 そして、、、 近年、どこの …
先般、ある同級生の会に参加したのですが、そこで実は呟きのフォローしてますとか、「ぶろぐ。」を読んでますとか、語りかけられ、、、一応匿名のはずなんだすけどと(笑) それはそれとして、その翌日、クリスマス・イブだというのに、 …
とある大会に参加してきました、、、これは今回で「引退」となりました。 この大会の最後に大会の来賓、わたし自身、仕事を1年ちょっと一緒にさせていただき非常に勉強させていただいた先生(尊敬とかそんなことすらおそれおおくもいえ …
以前、「剣道場の床のこと 序」はヲタクっぷりとして書いたのですが(以下)、今回はヲタクシリーズではなく、実に素晴らしいなぁ、、、こんな教育・指導って素晴らしい、ってネタです。 本来、わたしのヲタク仲間(?)の木魂さんにも …
仕事の仲間が以下のような指導映像を作り、最近公開されました。 「剣道」ではありません、「競歩」です。 > サイエンスチャンネル:アスリート解体新書(38)競歩 〜驚異の歩行技術〜 いま、とっても気になっているんです …
2012年初ポストです、、、拙いものばかりですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、SNSをとおして、バイオメカニクス(バイメカ)という研究分野の方々と会ってお話をすることが多くなったり、その界の人を新人(? …
指導者たちのチカラ、影響はスゴいんです。 以前以下のぶろぐにも書きましたが、剣道も良くなっているというのは、剣道界においてもっぱらの評判です。 > 拙ぶろぐ:2010全日本剣道少年錬成大会 裏方手記:指導者って素晴 …
さて、大会をみて、報道がどう説明するかわかりませんが、決勝戦は本当に感動をしてみていました、、、T大学とC大学の決勝戦です。 まずは、自己反省から。 前回のぶろぐにあるように、私の「気負い」ですね、、、わがデシたちは初戦 …
セ・リーグは中日が優勝した、、、野村氏なきあと、勝負への奇人っぷりを感じるのは、日本のプロスポーツでは落合氏だけのような気がするな。 落合氏というのは、とある方(後述の「組長さん」)から話を聞いて以来、好きなヒトの一人で …
さて、ハッピーなこと、ケコーン式が続きます、、、わたしが「デシ」とよばせてもらっている方々の、、、今週末もだね、昨日もInvitationとやら届きましたね。 はい、ヨロコんでいきます、、、おめでとうございます。 今回は …
もう、バレバレなんでしょうけどね、、、あくまでも匿名を貫きますよ、このぶろぐ。 さて、約1ヶ月前に以下のぶろぐをかいて意気込んでおりました。 > 拙ぶろぐ:さて、2011秋シーズンのはじまりです。 その一つの成果と …
さて、明日から合宿です。 ぶろぐを始めてからはというものの、、、こんなコトが続き、記事として書けるとは思ってもいませんでしたが、 、、以下、デシども本当にガンバってくれています、感謝です。 で、、、自分は、その都度喜怒哀 …