剣道家をめざすセンセのぶろぐ。

「師弟同行」教うるは学ぶの半ばなり、、、どちらもまだまだです。

2011年 雑記

SNSってスゲェな:世界の剣道だより〜ヨーロッパの先輩から

tw-fb

ぶろぐを始めたのは、とある組織がSNSを使って、剣道の情報を配信しようということがきっかけで、勉強がてらTwitterなるものもはじめ、その延長で書いてみるかなという事でやっています。

もうわかっているひとはわかっているとおもいますが、、、このぶろぐもTwitterもいちおう匿名で「つ’ぼやき’」をしているわけです。
いろいろなことを短い文章にして発信することやぶろぐにまとめること、多くの方のつぶやきをみたり、コメントなど反応していただくこと、これらは私にとってとっても有意義なものであることは間違いありません。

さて、次の波に乗ろうということで、Facebookなるものを実験中です。
こちらは実名ではないとダメですし、本当に閉ざした状況でほそぼそとやっています。
まぁ、「ぶろぐの私=Twitterの私≠Facebookの私」ってことにでいこうかなと思案中です・・・ですからFacebookでは面を取っていたり。こうやって関連させている時点で、ムリかもな。
多々、リクエスト等にお応え出来ていない失礼も多々ありますが、お許しあれ。

そして、、、


やはりいたんです、、、海外の知り合い。
海外では、Facebookの利用者が多いんですねぇ。

最近ではフランスのイケメソ剣友みつけたら、いま東京にいると…今度飲むことになりました。
そういうことがわかるのも面白いです。

で、とあるヨーロッパの先輩を発見しまして、、、メッセージのやりとりをいたしました。

Twitterよりもあまり文字数も気にせず、そしてお互い海外ってのもあり、ゆったりといろいろとやりとりが出来るのが面白いのかもしれませんねぇ。
先輩ですし、その昔なら即答しないと大変なことになるはずなのに、、、海外でタイムラグがあることもあり、時間にゆとりあるときに対応すればいいって感じで、ゆったりしているのもまたおもしろいんです。

ちょっと話したことというのは、、、剣道の国際状況について。
いやぁ、、、ナマナマしい。

日本では、剣道について例を挙げるなら、以下のようにいいます。
(×)正しい剣道を・・・ → (○)剣道を正しく・・・
こういうながれからは、国際的な剣道の広まりについては以下です。
(×)剣道の国際化 → (○)剣道の国際的普及

で、その先輩に、剣道界で国際派でいるなら云々といわれ、ヨーロッパの現状とかしっておけと、一応聞き及んで入るものの、せつせつと素晴らしい話をいただきました(ホントたのしいというか、興味深い話ばかりです、、、勉強になります)。

さてさて、「剣道家をめざす」と言っている時点で、その名称にもなる気がないというか、こだわっていないという意思表示だったり、「センセ」も「イ」たらないという表現のつもりのわたくし。
こういうへそ曲がりなんですから、個人的には国際派なんてことも全く考えていません。
結果的に国際的であればいいし、あることについての大家・先生とよばれるくらいになればいいくらいにしか思っていません。
つまり、それが目的ではないし、めざすものでもないと思ってるんです。
そういうスタンスだと、素直に色々と聞けるんですねぇ、、、別に自分の立ち位置を考えているわけでないのでね。

そして、会話の内容といえば、、、

サブタイトルにね、あーやって書いておきながら、、、

まぁ、、、ここでは、、、話せません。

あしからず。

今回はタイトルのアタマの半分の話、TwitterやUstreamなんかでも思っていましたが、Facebookをして、さらにSNSってスゲェなと思った、ただの雑記です。
というとぼけネタもありというころで、失礼いたしましたm(__)m

Share Button

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください