剣道家をめざすセンセのぶろぐ。

「師弟同行」教うるは学ぶの半ばなり、、、どちらもまだまだです。

2010年 本務

シンガポール旅行記:WCB2010=おしごとです!

私自身、勉強はあまり好きではないので、お恥ずかしいのですが・・・

6th World Congress of Biomechanics という国際学会、シンガポールに行ってきました。

IMG_0131

IMG_0126

英語も得意ではないため、大変な日々でしたが、世界のトップの研究者が発表やディスカッションしているのはすごい雰囲気で、私自身勉強するモチベーションをもらったというか、、、いいなぁ・・・こういう世界、と思いました。

 

剣道で、本学でデシ仕込みをする際に考えることは、本物にできるだけ触れさせること。
インカレや今後活躍するやつが出てくる場へ、半ば強引に出稽古に連れて行ったり。
とにかくその世界のトップがいるというところに、場を一緒に、空気を共有できるということが重要だと感じています。

 

ちなみにうちのデシは、剣道でメシを食っていくやつはいません、そういうガッコではありませんから。
しかし、何かしらやったことに本物が彼らの人生に大きな影響を与えているのは、そこそこの「師」と言われる人生をおくってきて感じています。
本学の剣道の学生をとにかく、トップの出る大会に出場させたり、出たいと思わせたり、、、そのために出稽古をあえてさせながら、少しずつ強くさせてきたのですが、、、、(結果はある程度でているのでかなりの線で間違いはないと思っています)

しかし、今回は私自身、そのような機会を与えてもらった感じです。
すごい感銘を受けたというのが事実です。

 

また、同僚のセンセが、自分のデシ(院生)を発表させていました。
かならず、院生には一度経験をさせるそうです。

英語ができようができまいが、してみろ!・・・と。
国際学会を経験させることが将来武器になると言っておられました。
ある意味、私の指導より、こちらはその道で生きるプロを育てているので、わがデシ仕込みと共通点があったことも感動なんです。

ただ、このセンセ、次の日のヘアスタイルが小ギレイ、いやちとガタガタに。
そう、シンガポールで彼は床屋にいったと思います。
そんな勇気は私にはありませんので、彼の足元にも及ばないハートなんでしょうね。

 

 

さて、その他の生活はというとホーカーズという、シンガポールにおける屋台街みたいなところでB級グルメ・・・ビールが5ドル(330円くらいかな?)なのに、食事は3,4,5ドルが主で、1000円は食べきれない(笑)
宿泊したブギスというアラブ人街、チャイナタウン、いろいろと行きました。

9d63337a64430b67ec47e16833e38e98

※ちなみに白の写真、上のシンガポール名物チキンライスは高級店で$25(ホーカーズだと3ドルくらいであります)、下の食事は2つで$6(S$=約65円)。

IMG_0073
IMG_0077

もう10日ほどいることができたら、ユースオリンピックが開かれるとのこと。
それもそれで、体育人としては見たかったなぁと。

IMG_0128

 

 

 

 

もう一つ、iPhoneのGPS機能のあるカメラでとった写真はいいですね・・・
iPhotoというMacの写真管理ソフトの撮影地が、、、自然にいっぱいになっていきます(以前のは自分で入力したんです、今回は勝手に詳細な地図もだいだい)。

そして、最近始まったソフトバンクの「海外パケットし放題」。
これも感謝です。
ネットワークが学会会場もホテルもいろいろとトラブルがあったので、PCはほぼ無用の長物、iPhoneが通信、電子辞書などなどローミングでのパケ代がきにならないので活躍してくれました。

 

また、ドリアンの匂いにはお手上げでした、、、
駅やホテルにも「ノードリアン」、持ち込むなと(笑)外のフルーツショップには手を洗うところも(爆)

IMG_0097

 

 

 

 

 

 

そして、クウェート話(第2回のぶろぐ。「剣道って素晴らしいのか?」)につづいて、ここにもありました!
東南アジア版洗浄機能付きトイレ・・・いかがでしょう(笑)
的にあたりません?!

IMG_0085

 

 

 

 

 

最後に、今回の出張については、夜の遊び相手のためなのかな?なかば強引に私を連れていった後輩(マーライオンの脇に小さく写っている彼)に感謝感謝です。
彼が研究者としては拙い私の視野をちょっとひろめてくれたと感じています、こうやって広いままでいれるといいんですけどね。

 

では、とりとめもないので、、、もうちょっと研究者としても頑張ろうという決意込みのみ(ぶろぐには全く研究ネタなし)で、おわりにします!

 

Thank you for your attention!!!
Share Button

2 コメント

  1. コメント遅くなって申し訳ありません。

    海外の学会に参加ですか!

    凄いです。

    「俺は教育に力を注いでいるのだ!」
    などとカッコつけて言ってみるものの、
    指導する側に研究する姿勢が無ければ、ネタ切れは必至ですもんね。

    いつものとはまた違った種類の刺激をいただきました。(しかも結構強い・・汗)

    610先生・・・カッコよすぎます。

  2. いろいろお世話になりました。是非とも先輩の頭脳を今後も活用させてください(笑)!!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください