剣道家をめざすセンセのぶろぐ。

「師弟同行」教うるは学ぶの半ばなり、、、どちらもまだまだです。

2010年 修行指導 剣道論

審判をして…「日々是勉強」

地元の剣道連盟の大会で審判しました。
小学校3・4年生から4・5段の部までと老若男女です、しかも初戦から決勝まで。
いろいろと感じたので書き留めておきます。

 

審判とは「審(つまび)らかに判定をする」第三者、係だと思っています。
つまり、「選手が決定した事実」を明らかにして、剣道では旗を挙げることでしょう。
そのために、有効打突や反則の判定基準を熟知し、それを見るための位置取りや移動、そして所作事をしっかりしていくことだと思います。
とにかく、第一は有効打突・反則の見極めで、どんな立ち振る舞いをしていても、それがしっかりしていればいいというのが極論だと思います。
それが自分の先入観やエゴもなく、ありのままにですね・・・これがむずかしいんですね、いつも反省します。

 

一方、試合をやる側としては、審判に委ねるというスタンスにいないのなら、正当でない文句を言うのであれば、本来試合する資格はないのです。
それが競技者としての第一歩なんです、剣道だけでなくどのような場合にも。

 

今日は、例年だと5・6年生からの大会しかなかったのですが、3・4年生の部門が開設され、盛況でした。
この英断には「連盟、天晴れ!!!」だと思います、剣道普及にとってとてもいいことだと思います。
それだけでなく、個人的には以下二点勉強になりました。

 


私は普段、少年少女の指導に当たっていないため、この年齢層の審判はむずかしいですね。
子どもたちの中では、「打たれたんじゃない」っていう反応があるときに、即座に対応できていなかったり。
まだまだ修行不足ですね。

 

しかし、さまざまな技や戦術などを教わっていない子どもたちは、縁を切らないし、打ち切るしかできないし、鍔競り合いなんてほとんどない・・・いい試合をしてるなぁと感じました。
基本だけで試合をするって素晴らしい。
基本が初歩でなく、神髄ってことですね( <= このネタはまた後日)。

 

ホント勉強になりました!!!ステキです、未来を背負う剣士諸君!!!・・・①

 

さて、常々思うローカルな剣道の大会のわるいところ。
剣道のルール「剣道試合・審判規則」には、教育的な意味合いが含まれます。

 

これを武器に今日も大会前の審判会議でいわれましたが・・・「試合初めての子どもたちもいるから、その礼法所作まで指導して下さい」と。
個人的には審判の仕事ではないと思います。
審判には試合の判定をするという大会上特殊な仕事、係員には運営の仕事、監督・指導者には選手の所作・作法までをふくめ、指導して送り出す仕事があって、いい大会が成り立つと思います。
指導者には、親御さんも含まれると思います。

 

スポーツで勝つことによって、一生食っていける人間なんてごくわずかです、、、いや、社会がかなり勘違いしていると思いますが、「いない」というのが正しいでしょう。
お子さんの勝ち負けには敏感だが、礼法や作法については他人(指導者・審判)にまかせっきりという方も多いんですね。
こういう振る舞いとかが、人生を左右する可能性がおおくあるのになって思っています。

 

今回の大会は3・4年生が始めて導入されたことで、大会をみんなでうまくやろうという会場に雰囲気がありました。
まわりいる中学生や高校生の先輩方、ご父兄の方、係員、審判、、、まかせっきりがなく、連動して動いていたと思います。
試合をただ自身がしにきたというより、みんなでやる大会って雰囲気がよかったなと。

 

そういう意味でも、未来をになう若手剣道家に拍手です!!!

 

役割分担も重要だけど、みんなでやるってことが肝要。ホント勉強になりました・・・②
なんか変な役割分担をして、自己の立場の主張ばかりする世知辛い世の中で、今日はすこし違う社会がみれたようでうれしい日でした。

 

 

でもなぁ、、、正直な話。

 

ヒトをヒトがさばくってことには、あまりなじみません。
勝負の世界でいると、、自分にも、あるいは教え子にも選手選考があったり、査定したり、されたりすることがいっぱいあります。
また、教員という職である限り、成績評価など点数をつけることを切るに切れません。
この職むいてないのかもしれません?!
でも資本主義の社会はもっとスゴいんだろうな、という意味では今の職でよかったのかな。

 

また、ヒトを育てる場合、冷静にこの点数ですまないんだよなぁ。
いまここで経験をさせるとか、わざと負けるのわかっていてもチームに迷惑かけさせるとか。
それから、「金持ちよりもヒト持ちになれ」って挨拶はね、重要、、、でもこれは本来点数にならない。
しかしながら、こうやって、全国大会などをしらなかったヤツらが、本学で全国大会をしることになっている。
この界の頂点を共有させられるだけで、私の指導も彼らの人生に役に立っているのかな?
人間万事塞翁が馬とはいうものの、その過程たるやひやひやドキドキなんだよなぁ。

 

 

また結論なしか(笑)    お わ り

Share Button

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください