剣道家をめざすセンセのぶろぐ。

「師弟同行」教うるは学ぶの半ばなり、、、どちらもまだまだです。

剣道論

剣道の「足さばき」の用語考

東京の八段戦の見学をしました。足のいい先生方はいいなぁとホレボレします……。 前…

Share Button
投稿日: 610

「目付」:剣道の‘教え’を考える[5]

剣道において、「一眼二足三胆四力」といい、目の働きがもっとも重要であることを教え…

Share Button
投稿日: 610

そろそろ夏、、、剣道人、夏の必読話?!

今は梅雨です、、、夏至もそろそろ、、、もうじき来ますね、いや、そこまで来てます、…

Share Button
投稿日: 610

どうでもいいことかも(その2):「鍛練」or「鍛錬」

前ぶろぐをうけて、、、また、仔細なことを。 「稽古」という言葉に関連することのつ…

Share Button
投稿日: 610

どうでもいいことかも:「遠征」と「出稽古」

高校の関東大会を見学に行ってきました。 剣道具をゴロゴロと引いたり、大きなバッグ…

Share Button
投稿日: 610

「タギング」:2011八段戦映像配信裏方記、、、ではありません。

「タギング」、、、何を言っているか、わかるひとはわかるが、わからんひとはわからん…

Share Button
投稿日: 610

「守破離」:剣道の‘教え’を考える[4]

大震災があり、デシ仕込み、自らの仕込みができない事態が続き、先般復活しました。 …

Share Button
投稿日: 610

13歳から、、、剣道初段の受審資格変更に思うこと

とある講習会(ひな祭りの時期、写真はその街で)にいって中学校の先生などと話しまし…

Share Button
投稿日: 610

応じ技の応じ技はどこへ?!

とある稽古法が審査にはいることもあり、私自身その制定の発端にかかることもあったも…

Share Button
投稿日: 610

右なのか?左なのか?:剣道の所作事におもう…

昨日、とある剣道の連盟の審判講習会に行ってまいりました。 受講生です、、、実技研…

Share Button
投稿日: 610

「大強速軽」:剣道の‘教え’を考える[3]

ケガ(肉離れ)やら 膝が調子が悪く、あまりにも稽古ができないので、剣道を考えてい…

Share Button
投稿日: 610

寒稽古、、、剣道とピリオダイゼーション!?

武道では、「暑中稽古」もあれば、寒ければ寒いで「寒稽古」をしたりします。とくに寒…

Share Button
投稿日: 610

「基本」:剣道の‘教え’を考える[2]

‘教え’という枠ではないかもしれませんが、、、多くの教本にかかることなので、新シ…

Share Button
投稿日: 610

剣道試合における審判員の交代方法を少し考えてみた

前ぶろぐに続いて、「現状でいいの?」というネタをひとつ。 決して批判ではなく、こ…

Share Button
投稿日: 610

「一拍子の打ち」:剣道の‘教え’を考える[1]

やっぱり剣道しかないのですが、新シリーズを考えてみました。 剣道における‘教え’…

Share Button
投稿日: 610

世界の剣道へ?!:SportAccord Combat Games 2010 Beijing Kendo Event をみて

2010/9/3-4に開かれたSportAccord Combat Games …

Share Button
投稿日: 610

剣道のトレーニングに思うこと

本学剣道部の合宿を無事終えることができました。 TKBの先生方、学生(後輩)諸君…

Share Button
投稿日: 610

さて、デシ仕込みの始まりです:2010TKB合宿

さて、秋に向けてのデシ仕込みの時期、合宿が始まります。 これに向けての、意気昂揚…

Share Button
投稿日: 610

審判をして…「日々是勉強」

地元の剣道連盟の大会で審判しました。 小学校3・4年生から4・5段の部までと老若…

Share Button
投稿日: 610

剣道のアップ再考、見て盗むこと。

先般の指導員養成講習会で講師先生との話したことから面白いネタができました。 &n…

Share Button
投稿日: 610