とても個人的なこともあるので、よろしければお読みください(笑) 剣道家を目指すセ …
デシ
無料アプリ侮るなかれ、、、科学的な指導へ?!
剣道ヲタクなのはこのぶろぐでおわかりとおもいますが、何回かぶろぐもかきましたが、 …
「せいざ」をちょっと考えた:真行草
さて、生きているご報告と新しいポストをちょこっと。 東京の祭りもでましたし、京都 …
今年度の所信表明?!、、、ガンバリマス
引越しした途端、ポストの更新がとどこおってること、期待されている読者には大変申し …
センセのうれしい‘ボヤキ’:諭吉よ、、、
さて、ハッピーなこと、ケコーン式が続きます、、、わたしが「デシ」とよばせてもらっ …
ご報告、、、4年連続です。
もう、バレバレなんでしょうけどね、、、あくまでも匿名を貫きますよ、このぶろぐ。 …
さて、2011秋シーズンの始まりです。
さて、明日から合宿です。 ぶろぐを始めてからはというものの、、、こんなコトが続き …
そろそろ夏、、、剣道人、夏の必読話?!
今は梅雨です、、、夏至もそろそろ、、、もうじき来ますね、いや、そこまで来てます、 …
出来すぎな5月報告、、、このぶろぐもそろそろ1周年。
このぶろぐももうちょっとで1周年です、、、多くの読者の方々に感謝しています、あり …
よーし、ようやく再開だ!
東日本大震災、、、被害を受けられたみなさまに心よりお見舞い申しあげます。 この影 …
「仕入れ より 仕込み」:またまたデシに感謝と自分への課題
さて、9月にデシどもが3年連続インカレ団体戦にいくって浮かれてましたが、その大会 …
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議な負けなし、わたしのせい。
勝ったときは選手のおかげ、負けたときは指導者のせい。 しかし、負けるとキツイわ。 …
やった、3年連続全日本大会出場権獲得:「勝利至上主義」もいいんでない?
本学のデシども、またまたやってくれました。 すでに今年7月のブロクにもありますが …
剣道のトレーニングに思うこと
本学剣道部の合宿を無事終えることができました。 TKBの先生方、学生(後輩)諸君 …
さて、デシ仕込みの始まりです:2010TKB合宿
さて、秋に向けてのデシ仕込みの時期、合宿が始まります。 これに向けての、意気昂揚 …
デシ仕込みの話:センセvs職人
某剣道具師さんとの話。 ちょっと面白かったのでメモしておきます。 先に言っておき …
「本」:大会所感&デシへの感謝
私の友だちなんですが、かつて「ただ一撃にかける」と、、、剣道界に感動をあたえたド …